今日の一杯と明日のランチ

サラリーマン化学者のブログ

高圧ガス製造保安責任者 保安管理技術まとめ【材料の劣化⑫-高温ガス腐食(乾食)①】

 高圧ガス資格試験の再勉強を兼ねてブログにまとめてます。

 

これから勉強しようとしている方のお役にたてたら幸いです。

基本的な内容は高圧ガス保安協会出版の高圧ガス保安技術(第12版)からまとめています。

 

今回は10.2.2 高温ガス腐食(乾食)から

  

 a)高温ガス腐食の特徴

 高温のガスがある状態で、金属が反応して損傷することが高温ガス腐食です。

 

・ 高温ガスと金属が反応する

・高温ガスで材質が劣化する

・高温ガスによって生じる付着物で腐食する

の3点があります。

 

b)高温ガスによる腐食・劣化

7項目あるのでちょっとずつまとめていきます。

 

1)酸化

金属の酸化は高温(だいたい500~550℃)の空気・水蒸気・二酸化炭素によって生じます。

炭素鋼に酸化が生じた場合、酸化物被膜は緻密になり、保護性を持ちます。つまり、酸素が入り込めずそれ以上酸化が進行しにくくなります。

 

炭素鋼の耐酸化性はクロム、アルミニウム、ケイ素などを加えると向上します。 これによって850℃以上の耐酸化性を示します。

 

重要度〇

 

今回はここまで

次回は10.2.2 高温ガスの腐食(乾食)の続きをまとめます。

次の記事

 

chemicarhythm.hatenablog.com