今日の一杯と明日のランチ

サラリーマン化学者のブログ

高圧ガス製造保安責任者 保安管理技術まとめ【材料の劣化⑪-種々の湿食⑥】

 高圧ガス資格試験の再勉強を兼ねてブログにまとめてます。

 

これから勉強しようとしている方のお役にたてたら幸いです。

基本的な内容は高圧ガス保安協会出版の高圧ガス保安技術(第12版)からまとめています。

 

今回は10.2.1 湿食から

  

 e)種々の湿食

 

湿食にもいろいろな種類があります。覚えておきたい重要なことからそんなこと起こるの?!という湿食まで。

1つ1つ行きましょう。

 

⑪ エロージョン・コロージョン

 

乱流やスラリーの衝突で物理的に材料が損傷するエロージョンと同時に腐食(コロージョン)が同時に起こることです。

スラリーを移送している配管であったり、配管のエルボー部分によくおこります。

2重の浸食を受けるため、腐食速度が高いのが特徴です。

 

重要度〇

 

⑫ 微生物腐食

いろいろな腐食がここに混ぜ込まれているので、一言でまとめるのは難しいですが、例えば硫酸塩還元バクテリアによる腐食があります。

こいつは硫化水素を発生させるため、金属を腐食します。

でも、あんまり覚える必要はありません。

 

 重要度×

 

 

今回はここまで

次回は10.2.2 高温ガスの腐食(乾食)をまとめます。

次の記事

 

chemicarhythm.hatenablog.com